あって良かった就活ツール|新卒就活生を助ける夢の就活ツールとは?
大学3年の夏頃からインターンに参加し、3月には本格化する新卒の就活ですが、いざ就活を始めようと思っても「何から手を付けたらいいのか分からない」。 また、就活をしている最中でも「自己分析ってどうやるの? 」「志望動機ってどんな事を書いたらいいの? 」「採用試験はどうやって参加するの? 」など、様々な疑問に直面します。 そこで今回は、新卒就活生におすすめしたい、就活ツールを一挙にご紹介して行きます。
就活ツールを活用しよう!
そもそも就活ツールとは、就活を進める為に役立つ道具や方法の事を言います。普段当たり前に使っているネットもツールの1つです。
就活ツールを上手く使う事で、効率的に就活を進める事が出来る為、それぞれ自分に合ったツールを利用して行きましょう。
まず最初は、採用試験を受ける為に活用出来る就活ツールをご紹介して行きます。
就活ナビサイト
・求人検索
総合ナビサイトには求人検索機能が付いています。業界別・職種別・地域別といった様々な項目で絞り、求人を閲覧し応募する事が可能です。その他、インターンや選考へのエントリー機能など、総合的に充実しているサイトと言えます。企業によってはエントリーの窓口を、ナビサイト1本に絞っている事もある為、こまめにチェックしておきましょう。
・エージェント
エージェントの最大の魅力は、就職後のミスマッチが減らせます。なぜなら、就活のプロと面談をし「企業側」と「求職者側」双方の条件が合った場合に紹介を受けられる仕組みだからです。第三者が間に入る事で、企業側には聞きづらい福利厚生の面などもしっかりと確認して選ぶ事が可能となります。希望する企業が決まれば、履歴書の添削から面接対策や日程の調節など、多くのサポートを無料で受けられる為近年増加傾向にある就活ツールの1つです。
・逆求人
「企業側」が「求職者」をスカウトするシステムです。専用のサイトに登録し、自己ピーアールを掲載すれば、あとは「待つ」だけ。待っている時間は、他の方法で就活を進める事も出来る為、試しに登録してみるのも1つの手と言えるでしょう。
ハローワーク
国の公共機関の為、全国各地に拠点があります。企業側は無料で求人を掲載出来る為、求人量の多さが最大の魅力です。また新卒応援として様々な支援を無料で行っていますので、何かあれば相談してみるのも良いでしょう。
学校
大学のキャリアセンターでは、学校向けに届いた求人を公開しています。企業によっては、ある地域を特定して求人を送っている場合。実際に働く社員の出身大学。大学との繋がりで積極的に採用したい大学などに求人を送っています。大学でしか出会えない求人を見つける事も出来るでしょう。
=合わせて読みたい『就活のツール』に関連する記事=
気になる逆求人。就活生が逆求人を活用するメリット・デメリットとは?
新卒就活生を助ける就活ツールとは?
新卒就活生が採用試験を受ける為のツールが分かった所で、次は情報収集の為の就活ツールをご紹介して行きます。業界研究や企業研究、また自己分析の考え方など、様々な場面で多くの情報が必要となって来ますのでぜひ参考にしてみて下さい。
就活情報サイト
・口コミ
口コミは信ぴょう性に欠ける為、全てを鵜呑みにする事は危険です。しかし、以前企業で働いていた人の口コミなども実際にはある為、会社のリアルを知るには重要なツールと言えます。当然ながら、企業側は就活生に対していい面ばかりをアピールするでしょう。しかし入社後のミスマッチを減らす為にも、悪い面も知っておく必要がある為、参考程度に見てみましょう。
・コラム
就活に関するコラムからは実に様々な情報を得られます。例えば「志望動機 考え方」と入力してネット検索します。その際に出て来る情報の多くは、どこかの企業が運営している就活情報サイトの中のコラムです。困った時は1人で悩んでいても進みません。ネットを活用して効率的に進めましょう。
SNS
現代では、SNSで情報を発信している企業が増加傾向です。新卒就活生にとって身近な物を利用する事で、企業イメージを親しみやすい物にする狙いなどがあります。また、説明会などの告知をSNS上で行っている企業もありますのでチェックしておきましょう。一方では、企業側が応募者のSNSをチェックする事もある様です。常識のある利用を心掛けましょう。
アプリ
筆記試験対策 一般常識やSPI対策問題を学習出来るアプリがあります。ダウンロードしておく事で、通学の際や、ちょっとした手すき時間を有効に使えますのでお勧めです。
・メール
就活の様々な場面で必要になってくるメールのテンプレアプリです。具体的なシュチュエーションごとで検索出来るので、どんな文章で作成すればいいのか迷った時には参考にしてみましょう。
・ビジネス用語集
就職前にある程度は身に付けておきたいと思っている新卒就活生にはお勧めのアプリです。また早い段階から身に付けておく事で、企業側との会話もスムーズに行くなど、勉強しておいても損はないでしょう。
・ニュース
就活に関するニュースを読めるアプリです。就活では情報収集が大きな鍵となります。カテゴリーを選択すれば、興味のある業界に絞って情報を得られますので、業界研究などで大いに役立つでしょう。
本
・四季報
四季報にも種類がありますが、就活では「会社四季報」「就職四季報」を活用します。会社四季報は、企業の基本情報から業績予測などを見る事が出来る為、企業研究の際に役立つでしょう。就職四季報は、試験情報や給与形態・福利厚生など、その企業に就職したい人が欲しい情報が掲載されています。
・実例や例文集
履歴書・ESの書き方が分かる物や、自己分析の考え方など、実例や例文付きで紹介している本です。また面接対策などに特化している物もあります。
・心理学
企業を惹き付ける文章術や、面接官の心を操る術を心理学的な視点で考える本です。就活は、ただ自分をアピールする一方的な物ではなく、相手が求めている事を知った上でアピールする必要があります。相手の心理を知るだけでも、周りの就活生とは違った戦い方が出来るでしょう。
・就活手帳
いつ何をすればいいのか分からない時、就活の進め方が分かる本です。月ごとに目標が設定されているなど、様々なコンテンツが含まれています。予定が一目で分かる為、スケジューリングはスマホよりも紙ベースという就活生が多い様です。
フリースペース
その名の通り、就活生の為の自由な空間です。インターネットの利用や携帯電話の充電、ちょっとした休憩に利用出来ます。また地方から就活の為に出て来た就活生向けに、宿泊施設の紹介などを受けられるサービスもあります。無料で利用できる所もあれば、有料となるフリースペースもありますので調べて利用しましょう。
=合わせて読みたい『就活のツール』に関連する記事=
就活生のTwitterに関する疑問を解決|就活生のSNS事情
まとめ
いかがでしたか? 今回ご紹介出来なかった物も含め、新卒の就活を助けるツールは数多く存在します。自分で調べるも良し、第三者の力を借りるも良し。就活では様々なツールを駆使する事で、より効率的な就活が望めます。新卒の就活は長期戦となりますが、一方で限られた時間でもあります。ぜひ自分に合ったツールを利用し、戻る事の無い時間を有意義な物にして行きましょう!