2021.10.05

就活中の休日はどう過ごす?新卒就活生におすすめの休日の過ごし方

新卒就活生のみなさんは休日をどう過ごされていますか?就活がスタートすると学校が休みの日でも、就活があることで休日とのメリハリが難しくなってしまうものです。『休日も就活をすることで自分の時間がない…それでも休日に就活をするべきなのか?』そんな就活生に向けて、就活中の休日の過ごし方について解説していきます!

 

 

 

 

 

学生生活を送りながら就活に励む新卒就活生は、学校が休みの日でも就活に取り組むことで休日が不明確になりがちです。

また、アルバイトをしている就活生は尚更、休日の感覚が鈍ってしまう傾向にあります。

現在、新型コロナウイルスの影響で緊急事態宣言などの発令から、自宅で休日を過ごす割合が多い分、やりたいことや行きたいところに行けずにストレスがたまりやすいのも現状です。

 

そのため、休日が不明確になってしまいがちですが、休日の日はしっかり休息をとることが大切になります。

 

就活と休日を明確にするためには、就活を計画的に効率よく進めることが大切です。あれもこれもとやることが残ったままだと休日の日も結局就活のことが頭から離れず、就活のことを考えてしまうことになります。

 

就活を順調に進め、休日はしっかり休めるように簡単に効率的な就活の方法をご紹介します。

 

 

一日のスケジュールや今後の目標を立てることで、就活の効率化が図られます。例えば『会社説明会の日までに自己分析をして自分の強みをいくつか絞っておき、学校がある日は最低1時間を目処に取り組もう!』など、具体的なルールを決めると行動しやすいです。

 

 

就活と休息のメリハリをつけることにより集中力が高まり、モチベーションアップにもつながります。切り替えられないとストレスがたまりやすくなり、疲れが心や体に表れてしまうため、就活と休息のメリハリは大事なポイントです。

 

就活と休息のメリハリが大切であることをお伝えしましたが、就活中の休日はどうするべきかわからない就活生もいるかもしれません。

 

そこで次は、“休日でも就活をするべきなのか”ということについて解説します。

 

=合わせて読みたい『就活中の休日』に関連する記事=

旅に出よう! 新卒就活生が気軽に行けるプチ旅をご紹介~東京編~

 

 

 

 

 

 

 

『新卒就活生は休日でも就活でできることを少しでもやっておくべきなのか?』

“やっておいた方が当然就活に有利だろう”と思われがちですが、実は休日も就活をする必要はないのです。

学校や就活でのストレスや疲れ、就活生によって抱えるものやスケジュールは様々ですが、休日は心と体を休ませましょう!

 

 

効率的な就活方法の一つ目で挙げた、休日以外での具体的な“計画や目標を立てる”ことで、休日はフリーになります。だからと言って無理な計画を立てることは避け、自分の許容範囲内で計画的に就活を進めましょう。

 

 

効率的な就活方法の二つ目としてメリハリについて触れましたが、メリハリをつけられないとせっかく計画を立てていても、就活への取り組みがおろそかになってしまう可能性があります。

就活や就活以外にすべきこととリフレッシュのオンオフを明確にしてメリハリをつけることで集中力が高まり、就活を効率良く進めることができるのです。

 

 

日常において休息をとることは必ず必要です。例えば、日々のスケジュール予定をぎっちり詰めてしまうと睡眠不足や疲労により就活はもちろん、生活に影響が出てしまう可能性が出てきます。

 

就活に限らず、日常で休息をとることは非常に大切なだということがわかりましたね。

次は、就活生におすすめの休日の過ごし方を紹介していきます。

 

=合わせて読みたい『就活中の休日』に関連する記事=

就活には計画的な息抜きが必要!息抜きに最適な場所をご紹介|新卒

 

 

 

 

 

 

就活中の休日をどのように過ごしたらよいか悩む新卒就活生もいるかもしれません。

そこで、おすすめの休日の過ごし方にはどのようなものがあるかを紹介していくので、ぜひ参考にしてくださいね。

 

 

運動をすることで前向きになれます。家でストレッチや、ジムなどを利用して運動することでプチプラなリフレッシュとなります。

また、音楽を聴きながら体を動かすことでリフレッシュの効果が高まります。ウォーキングでもいいので体を動かすことを意識してみましょう!

 

 

本や映画、ドラマなどは数多くの作品があるため、自分が好きなカテゴリや作品を選べ、プチプラでリフレッシュできます。

今では電子書籍や動画配信サービスもあるため、手軽な読書や視聴が可能です。作品を見ている間は作品のことをイメージし、就活でのうまくいかない気持ちを切り替えることができるため、メリハリがつきやすいです。

 

=合わせて読みたい『就活中の休日』に関連する記事=

就活中にオススメしたい息抜き方法5選をご紹介

 

 

 

 

今回は、休日も就活をする必要はないことを解説しました。

効率的に就活を進めるためには、具体的な計画や目標を立てることと休息とのメリハリをつけることが大切だということをお伝えしましたが、どうメリハリをつけていいのかわからない就活生もいるかと思います。

あくまでも、計画的な就活スケジュールを立てることが前提なので、のんびりと就活を進めることのないように注意しましょう。