2021.01.07

就活が不安な就活生はプロへ相談!就活エージェント活用のすすめ!

就活をスタートさせると、さまざまな場面で不安が出てきますよね。 初めての就活ですので、不安を全く感じることなく就活を進めることができる就活生は少ないです。就活で不安を感じることは仕方がないことですが、不安を抱えた状態が続いてしまうとストレスにつながってしまい、思うように就活を進められない状態になってしまうことや就活をやめてしまうケースも出てきます。 そこで、就活生のみなさんにおすすめしたいのが今回のテーマでもある『就活エージェント』です。 就活エージェントに相談することで就活への不安は和らぎますので、今回は就活エージェントサービスについてお伝えします。

 

 

 

 

 

既に就活をスタートしている就活生は感じているかもしれませんが、これから就活を本格的にスタートさせる就活生も、就活ではさまざまな場面で不安が出てくることになります。不安が出てくることを想像すると就活をスタートする前から不安になってしまうかもしれませんが、あなただけでなく多くの就活生が不安に感じることですので大丈夫です。

 

また、あらかじめ就活生がどのようなことで不安に感じることがあるのか事前に把握しておくことで、上手に対処できることもあります。

 

ここでは簡単に、就活生が抱えやすい不安と対処法についてご紹介します。

 

 

就活のスタートでインターンを考える就活生は多いのではないでしょうか?

早期内定が増えている就活においてインターン参加は重要になっています。参加を希望する就活生全員を受け入れる企業もありますが、人数制限をするためにインターン選考を実施する企業もあります。そこで出てくる不安が「希望するインターン選考に落ちたら、その企業から内定はもらえないのではないか?」というものです。

結論はインターン選考に落ちてしまい、インターンに参加できなくても企業から内定をもらえないわけではありません。そのため、志望する企業のインターンに参加できなかった経験とそこから得られた自分に足りない点の気づきを大切にして、本選考にチャレンジをするようにしましょう。

 

 

就活が他の就活生に比べて出遅れてしまったことで不安に感じる就活生も多いです。就活が出遅れてしまった理由はさまざまあるかもしれませんが、後悔しても過ぎた時間を取り戻すことはできません。出遅れて良かったと思うケースはあまりありませんが、早めに就活を始めたから必ず納得できる企業から内定をもらえるわけではありません。どのように就活を行うかが大切です。早めに就活をスタートして就活の内容も充実させることができれば良い結果を出しやすいかもしれませんが、出遅れた場合でもその分だけ就活の内容をより良いものにすれば納得できる結果を出すことができるはずです。まずは周りの就活生と比べるのではなく、今自分がすべきことに集中して就活を進めていくようにしましょう。

 

この他にも就活準備や選考から内定獲得までの過程の中で多くの不安が考えられますが、先ほどもお伝えしたように就活生はみんな不安を抱えています。

 

そもそも不安という感情は、自分自身を守るために必要なものです。不安を感じるからこそ、前もって考えて行動します。大切なのは不安にならないことではなく、不安を抱えたままの状態にしないことです。不安を抱えたままにしていますとストレスを感じてしまい、思うように就活を進められなくなるかもしれません。自分は何を不安に感じているのか、一つひとつ把握して解決していくようにしましょう。

 

また、就活では考えてもどうにもならない事は多くあります。なるようにしかならない事を悩みすぎずに前向きに捉えることが大切です。それでも考え過ぎてしまい、不安な気持ちが消えない場合には誰かに相談してみるとよいでしょう。

 

そこで、就活生のみなさんにおすすめしたいのが就活のプロ『就活エージェント』です。

 

 

=合わせて読みたい『就活の不安』に関連する記事=

就活への不安を抱えている就活生へ!就活での不安への対処法を紹介

 

 

 

 

 

 

就活生のみなさんは就活エージェントについてご存知でしょうか?就活エージェントとは「就活生」と「企業」をマッチングするサービスのことです。

 

就活エージェントでは大きく分けて3つのサービスを無料で受けられます。

それぞれサービス内容をご紹介します。

 

 

就活のプロである就活エージェントが就活生のカウンセリングを行い、どのような企業に就職したいのか、年収や具体的な勤務地など就活生の希望を確認して、希望に沿った企業を紹介します。企業の方へ聞きづらい給与面や福利厚生面なども遠慮せずに確認することができます。

また、どのような仕事に就いたらいいのか分からないなど、就活生の疑問や悩みなど相談にものってくれます。希望する企業が見つかると面接日程も調整してくれます。

 

 

いざ希望する企業が決まっても、履歴書やES作成で手が止まってしまう就活生も多いはずです。また、一社だけでも大変なところ、選考を受ける企業が増えればその分考える志望動機の数も増えることになります。そんな時、就活エージェントは履歴書・ESの添削を行ってくれます。どのような内容を書けば分からない就活生も実際に書いてみたものの自信がない就活生も満足できる内容に仕上がること間違いなしです。

 

 

就活エージェントには面接対策もお願いすることができます。就活のプロの目線でアドバイスをもらえるので良い点や改善点も把握することができます。どのような質問が想定されるのか、あらゆる質問に備えて練習することで自信をもって面接に臨むことができます。もし万が一、内定がもらえなかった場合でも不採用の理由を企業に確認してフィードバックしてくれるので、次の対策を一緒に行えることも魅力の一つです。

 

=合わせて読みたい『就活の不安』に関連する記事=

就活で不安になってしまう原因とは?不安を感じた時の解消法をご紹介

 

 

 

 

 

就活エージェントを活用する最大のメリットは、入社後のミスマッチが少ないという点です。

新卒の3年以内の離職率は3割を超えている状況の原因は、入社後のミスマッチにあると考えられています。「思っていた仕事内容ではなかった」「事前に聞いていたよりも残業が多かった」など、ミスマッチの内容もさまざまです。企業側も就活生にメリットとなる面をアピールすることは当然ですし、就活生も企業の魅力ばかりに目を向けてしまいがちです。就活エージェントを活用すれば、「企業」と「就活生」双方の情報や要望を把握してマッチングすることができますので入社後のミスマッチが少なくなります。

 

また、求人情報を紹介している就活情報サイトなどでは公開されていないような就活エージェント独自の求人を紹介してもらえることもあります。主なサービス内容は先ほどご紹介した通りですが、就活エージェントは就活生が内定を獲得して入社するまでサポートしてくれます。もちろん、就活中の不安も相談することができますので、不安を解消しながら就活を進めることができるというメリットがあります。

 

SMART就活でも就活エージェントサービスを就活生のみなさんに無料でご提供しています。

就活エージェントとの面談や求人紹介、内定までのサポートを無料で受けることができます。長く働くことができる企業と無料で出会えるメリットを活用しませんか?お気軽にご連絡ください!

 

=合わせて読みたい『就活の不安』に関連する記事=

就活に不安を感じている新卒就活生におすすめの就活方法をご紹介!

 

就活で不安を抱える就活生は多いです。就活で不安を感じることは決して悪いことではなく、不安だからこそ、やるべきことが見えてくることもありますので必要な感情と言えます。大切なことは不安とどのように向き合っていくかです。自分が今抱えている不安一つひとつを解消していき、就活を充実させてくださいね。また、就活エージェントの活用もおすすめです。就活エージェントは就活のサポートをしてくれる就活生の味方です。ぜひ就活エージェントも活用しながら不安を乗り越えて数活を進めていきましょう。